【賃貸の契約期間が2年】ってことは…
2年間は絶対住まなきゃいけないの?
「契約期間は2年」――
賃貸物件を探していると、よく目にするこの言葉。
でもふと疑問に思いませんか?
「2年契約ってことは、2年間は絶対住まないといけないの?」
答えは「いいえ、絶対ではありません」
今回はそんな「賃貸の契約期間」について
わかりやすく解説していきます。
♦そもそも「契約期間2年」とは?♦
多くの賃貸物件は、「普通借家契約」
という形で契約されており
基本の契約期間は2年間です。
これは「このお部屋をあなたに2年間貸しますよ」という契約。
2年が過ぎると
更新手続きをして再び住み続けることも可能です。
♦途中解約はできるの?♦
はい、途中で引っ越すことも可能です。
ただし、注意点がいくつかあります。
【1】解約予告のルールに注意
たいていの物件には
「解約する1ヶ月前までに通知が必要」
というルールがあります。
通知が遅れると
余分に家賃を支払うことになる可能性も。
【2】違約金が発生する場合も
契約内容によっては、たとえば
「1年以内の解約は違約金として家賃1ヶ月分を支払う」
といった条件がある物件もあります。
これは「短期解約違約金」と呼ばれます。
契約前に確認しておくと安心です。
♦敷金・礼金は返ってくるの?♦
• 敷金は、退去時にクリーニング費や修繕費を差し引いた上で
残りが返金されるのが一般的です。
• 礼金は「お礼」なので、返金されません。
※入居期間が短くても
基本的にはこのルールに沿って精算されます。
♦契約期間内でも引越しはできる!♦
でも事前確認が大切
つまり、契約期間が2年であっても
「どうしても引越したい」
「転勤が決まった」
などの事情があれば、途中解約は可能です。
ただし、
• 契約書に記載された解約予告期間
• 短期解約違約金の有無
この2点は必ず事前に確認しておきましょう。
♦まとめ♦
「2年契約=2年間住まなきゃダメ」
というわけではありません。
途中解約もできますが
ルールと費用面をしっかり確認してから
行動するのが大切です。
♦こんな方におすすめの記事でした♦
• 賃貸契約を考えているけど、転勤や引越しの可能性がある人
• 初めての一人暮らしで、契約の仕組みがよく分からない人
• 更新料や違約金など、費用について不安な人
「知らなかった…」で損をしないためにも
契約内容はしっかりチェックしておくのが安心です。
疑問や不安がある場合は
不動産会社の担当者に遠慮なく相談してみましょう。
私たちもあなたのお部屋探しを全力でサポートします。
♦内覧・お問い合わせはお気軽に!♦
株式会社Nタウン不動産 Ntown栄店
名古屋市中区錦3丁目14-22 ミキビル2階
公式LINE ID→【@869hzuoy】
TEL:052-951-7193
営業時間:10:00〜18:30